2015年 夏ドラマ 簡単な感想♪ と「あさが来た」

幕末を舞台にしたNHK朝ドラ「あさが来た」はじまりましたね。
女性が生き方を自由に選べなかった時代に、実業家として成功する女性 あさ。
将来のその姿が想像できるような 元気で好奇心旺盛な子供頃のあさが 上手く描かれていました。
姉妹の子ども時代を演じた愛生ちゃんと梨央ちゃんの演技も良くて、
可愛い子役2人が 可愛いい着物を着ているので 増々可愛くて
玉木さんに DEAN FUJIOKAさんも 素敵で♪
つかみはOKな感じです。
これから どんな物語が繰り広げられるのでしょうか?

朝の15分で 一日の始まりに元気をもらえるような そんな作品になるといいな!
楽しみです♪
さて本題の2015年 夏の日本のドラマ
観ていたドラマがすべて最終回をむかえましたので、簡単に感想を♪
今季 最終回まで きちんと観ていたドラマは4本でした♪

まずは
「表参道高校合唱部!」です。
合唱大好きな転校生の女の子が そのまっすぐさと行動力で(空気読まないちょっとした鈍感さともいう)
周りを巻き込み 廃部寸前の合唱部立て直し 友情をはぐくむお話
本当に王道の青春物語でしたが、青春の美しさにうっとりできて
歌の力を感じる すごく素敵なドラマでした!
特にヒロインに抜擢された芳根京子ちゃんの存在の可愛らしさが素晴らしくよいのですよ。
いじめる側といじめられた側が あっさり和解したりするような きれい事があるのですが、
このヒロインと共にいれば そんなこともあり得る と思わせるくらいの無垢なパワーがあるのですよ。
芳根京子ちゃん これから女優としてどんな風に成長していくのか楽しみです。
合唱も良かったし 大人世代の心をくすぐる選曲なのもツボでした。

「まんまこと~麻之助裁定帳~」福士誠治 NHK
<江戸町名主の跡取り息子・麻之助が 幼馴染の清十郎と吉五郎とともに さまざまな謎やもめ事の解決に立ち向かう 人情ミステリーです。>
<福士>と言えば 今は<福士蒼汰クン>なのは知っていますが 私は断然<福士誠治クン>です(^^)
NHK朝ドラ「純情きらり」で彼の存在を認識したときから
時代劇好きな私は<この人絶対髷が似合うから絶対時代劇やってほしい!>と思ったのですね。
幸運にもNHKさんには気に入られたようで、NHKで時代劇をやるようになり
今回は人情時代劇での主演。私の思い通りに育ってくれてすごくうれしいです(笑)
さて「まんまこと~麻之助裁定帳~」
ラスト2話は悲しい展開でびっくりしましたが じんわりと心温まり ホロリと泣ける粋な人情時代劇でした。
そして福士誠治くん本当に良い役者さんになったなぁ~と感動しました。
いつか大河の主演やってほしいと思っていますが 無理かなぁ~?
最終回に妻を亡くした麻之助に宗匠にがかけた言葉にしびれました。
「生きるということは 案外しんどいものですね」
「生きていくという事は ままならぬことです。そして悲しみの積み重ねです。悲しみは時がたてば薄れていくかもしれない。だがけして無くなることはない 諦め やせ我慢し 意地を張って なんでもない顔をして生きていく それが粋ってことです」
ぜひシリーズ化お願いしたい!

「探偵の探偵」北川景子
妹の不幸な死をきっかけに 悪徳探偵業者を調査・追及する探偵となったヒロイン
探偵を探偵する仕事があるなんて とびっくりして観始めて、
スリリングでバイオレンスな展開にハラハラして 毎回興味深く視聴しました。
北川景子ちゃんはこういうクールな役が ぴったりな気がします
最終回が私にはちょっと雑なような 都合がよすぎる展開に思えて そこがちょっと残念でした。
死神を演じた方の演技に不満はないのですが できればもう少し大人の女優さんで観たかったです。

「37.5℃の涙」蓮佛美沙子 TBS
病児保育士がヒロインのドラマです。病児保育士というのは、熱を出すなど病気のため保育園で預かってもらえない子供の家に行き、世話をするのが仕事。
母に愛されず育った桃子が 新米病児保育士という仕事に出会い やりがいと居場所を見つけていく物語。
重めのテーマですが、ワリとさらっと軽めに描いているので、重たくなり過ぎず観やすかったです。
ヒロインの性格が純粋すぎるので 生い立ちを思うとファンタジーだなぁ~と思わなくもないですが、
ヒロインを演じた蓮佛美沙子さんが良かったので 満足しています♪
途中までみてリタイア
「リスクの神様」堤真一×戸田恵梨香
好みの内容だったけど 途中で何だかどうでもよくなりリタイアしてしまいました。
「花咲舞が黙ってない」杏
内容が面白くないからリタイアしたのではありません
一話完結なので 暇がある時には観ていました。最終回を観て 全部完走した気分な私です(笑)
「ど根性ガエル」 松山ケンイチ
最終回は観ました。温かいやさしいドラマでした。ぴょん吉が可愛かった
途中で観るのやめたけど 全話録画してあるのでいつか観るつもりのドラマ
「民王」遠藤憲一×菅田将暉
「デスノート」窪田正孝×山﨑賢人
第1話~2話チェックしたけど ご縁が無かったドラマ
「ナポレオンの村」 唐沢寿明/
「ホテルコンシェルジュ」西内まりや
「HEAT」AKIRA
「エイジハラスメント」武井咲
「婚活刑事」伊藤歩
「初森ベマーズ」乃木坂46
「ラーメン大好き小泉さん」早見あかり
「ワカコ酒」
「食の軍師 兵法の一」
あと4月から放送されていた「美女と男子」も完走しています。
日本では珍しい全20話のドラマ。20話なので 主役の2人だけでなく 登場人物たちの一人一人を丁寧に描いていたので、ぞれぞれの紆余曲折と困難に立ち向かい懸命に生きる姿に 感情移入してみることが出来ました。
悲しい出来事も試練も多いドラマでしたが、温かい雰囲気が常にあって そこに癒されました。
民放ではこういう長編は難しいと思うので NHKさんには また長編ドラマにチェレンジして頂きたいです。
朝ドラ「まれ」は 一応完走しました。
笑いの要素が含まれた朝ドラでしたが それがどうも私の感覚と合わなくて 微妙な気持ちになることが多かったです。「あまちゃん」では成功したことが「まれ」では失敗だったかも…

大河ドラマ「 花燃ゆ」
大河ドラマとしては不満がありますが、ふつうの時代劇と考えれば まずます楽しめています。
ただ このところ楫取(大沢たかお)と美和(井上真央)の絆を見せるためか 2人のシーンが多すぎて 違和感があります。2人がやがて再婚するのは分かっていますが、妻がいるのに2人の絆をあからさまに描きすぎだわ と思ってしまいます。
by jiyong-xg | 2015-10-03 23:24 | 日本のドラマ